ワークライフバランスの充実した職場で、お客様を身近に感じながら働けています。

  • ITサービス部ヘルプデスクグループ
  • 一般
  • Y.Y.さん
  • 2018年入社 キャリア採用

PROFILE

  • 主にヘルプデスク業務を担当。一日の仕事は、お問合せ電話の対応とメールチェックから始まり、その合間に端末のセットアップや発送を行いながら、初見の問い合わせについての検証・調査、継続中のお問い合わせについての進捗チェックと状況確認(リマインド)を行う。
    不明点なども直接支援するため、お客様を身近に感じながら対応している。

中途でご入社されたとのことですが、
入社を決めた理由を教えてください

夫の仕事の関係で関東へ引っ越した直後、1歳にも満たない息子の子育てに奮闘する中、そんな私にできる仕事はないかと仕事を探していました。その中で、NTTと同レベルの福利厚生や、ワークライフバランス(子育てとの両立)に力を入れている点に惹かれ、前職でのシステム構築やトラブルシュートといったテクニカルな思考を活かしながら無理なく働けるのではと考え、入社を決意しました。
契約社員期間を経て3年経った現在も、育児と両立しながらすべての仕事をこなす大変さを感じつつ、チームメンバーからの支援や家族の理解、近くに住む母の力を時折借りながら、充実した日々を送っています。

入社後のOJTや研修等の職場環境はいかがですか?

ヘルプデスクグループでは、必須となる資格はなく、業務に必要な知識は自分で調べたり、チームの先輩や上司から学ぶことで問題なく身につきました。
また、興味のある分野は志願すれば外部研修も受けられ、取り扱う製品の検証機も用意されているため、実際に自分たちで触れながら製品知識を深めることもできます。
システムを維持したり、トラブル時に効率よく制御・回復させるためには、こうした人の力、特にコミュニケーション(ヒアリング・トラブルシュート)が必要だと思います。
IT業界に携わりながらも、人との対話や関わり合いも技術力の一部であると思える点がシステム運用の魅力だと感じています。

女性が働きやすい環境だと思いますか?

私が所属するヘルプデスクグループは、14名中6名が女性で、会社の中でも女性の割合が多いチームの一つです。私がチームリーダーを務めて2年になりますが、女性であることが仕事の障壁であると感じたことはありません。まだ小さい子供を育てながらのリーダー業務にはもちろん大変さはありますが、他のリーダーやチームメンバーのサポートをいただきながら業務を続けることができています。
また、シフト勤務ということもあり、担当者不在時に継続したお問合せが入ってしまった場合でも、代わりに対応できる体制づくりや、フォローし合う意識も整っており、男女関わらず働きやすい環境であると感じます。